エレミヤ書
  • 7節
  • 8節
  • 第17章

おおよそ主にたより、主を頼みとする人はさいわいである。彼は水のほとりに植えた木のようで、その根を川にのばし、暑さにあっても恐れることはない。その葉は常に青く、ひでりの年にも憂えることなく、絶えず実を結ぶ。

2016.11.20
  • エレミヤ書
  • 7節
  • 8節
  • 第17章

サザンカ

Comment from the head of the church

教会長のコメント

私達は神様と無縁の人生を生きてきました。しかし真のお父様に出会い神様を頼みとする生き方を始めました。ではその生き方を続けているでしょうか?以前のように神様を意識せず、人ばかり気にして人を頼みとする生き方をしていないでしょうか?もう一度神様を頼みとして、水のほとりに植えた木のように絶えず実を結ぶ者になろうではありませんか。

ヨハネの第一の手紙
  • 19節
  • 20節
  • 第4章

わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者は、偽り者である。現に見ている兄弟を愛さない者は、目に見えない神をすることはできない。

2016.10.16
  • ヨハネの第一の手紙
  • 19節
  • 20節
  • 第4章

ツリガネニンジン

Comment from the head of the church

教会長のコメント

私達は真のお父様を通して神様の子供となりました。そして神様を愛するようになりました。それはまず神様と真のお父様が私達を愛して下さったからです。私達は神様や真のお父様のように兄弟を心から愛しているでしょうか?自分の姿を振り返り今からでも兄弟を愛そうではありませんか?

ヤコブの手紙
  • 22節
  • 23節
  • 第1章

そして、御言を行う人になりなさい。おのれを欺いて、ただ聞くだけの者となってはいけない。おおよそ御言を聞くだけで行わない人は、ちょうど、自分の生まれつきの顔を鏡に映して見る人のようである。

2016.10.02
  • ヤコブの手紙
  • 22節
  • 23節
  • 第1章

キンミズヒキ

Comment from the head of the church

教会長のコメント

イエス様もお父様もみ言を実践された上で私達にみ言を語られました。聞いた私達はみ言を実践しているでしょうか?実践しているかどうかは自分の言動、行動、そして生活を見れば一目瞭然です。自分の姿を直視し、聞くだけの者ではなくみ言を行う者になろうではありませんか?